お問い合わせフォーム
メインメニュー

「ブログ」の記事一覧 | 漢方カフェ いろは

お問い合わせ

ブログ


脚のお疲れ、むくみよ さようなら! 脚のかっさセルフケア講座が終了しました。

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

いつもブログをご覧くださり感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のレポートは

「脚のかっさセルフケア講座」

 

*
*

 

 

 

 

 

 

暑いなか

4名の方がご来店くださり 受講くださいました!!

 

 

*
*

 

講師のサチ先生が大事にしていることは

正しい使い方(施術)

 

 

 

 

 

日本ではそれほどでもないけれど

中国では医療現場で使用されているかっさです。

 

 

 

 

 

 

 

こすりすぎて、

結果、皮膚を傷つけることになったり

血流が異常によくなっても 当人にとっては やりすぎになってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

おおよその

施術(使用)時間と、

強さ加減、その他  注意事項はしっかりとレクチャー

 

 

 

 

 

 

 

今回はお尻あたりから
足裏までのかっさ方法を教えていただきました…

 

 

 

 

*
*

 

 

 

通常は、直接お肌に

マッサージクリームやオイルをつけて滑らせておこないますが…

 

 

実は

服のうえからでも
かっさはできてしまいます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう
今回は脚(足)なので

机におもむろに足をのせての 施術です。

 

 

 

 

 

 

 

 

足の裏には
反射区という各器官や内臓につながるといわれる末梢神経の集中個所があります。

 

 

 

 

こすってみて
痛いところは、お疲れのところ…

 

*
*

 

 

 

 

目や、
消化器系の反射区には

 

 

 

 

 

おおよその方が反応していたような…

 

 

 

 

 

「痛ててて…」

 

 

 

 

 

足首から

脚全体に関しては ツボを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

特に

“三陰交(さんいんこう)”

“足三里(あしさんり)” のツボは押しといて損なしのツボです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

右脚をひととおり施術しましたら

施術前の 左脚と比べてみる‥‥

 

 

 

 

「お肌が白くなっている」

「(むくみがとれたので)膝がでてきている」

「明らかに、しゅっとしている(細くなってない??)」

 

 

 

 

不思議!!

こんなにも違うんですね~

効果が、しっかりと感じられ、驚きでした!!

 

*
*

 

 

 

 

 

感想をいただきました。

 

 

やさしく かっさを滑らすだけで
血流が良くなり、ふくらはぎが柔らかくなりました。

お手軽にできるのが、自分にとってよかったです。

(神戸市:Yさま)

 

 

 

 

 

 

★仙骨のあたりを、かっさでさわったときに、温かくなったのがすぐに分かりました。
巡っていることをすぐに感じられ、ありがたかったです。

(八尾市:Nさま)

 

 

 

 

 

 

足の甲の色が変わったのが印象的でした。
力を入れずにこするだけで、こんなに変わるのにびっくりしています。

脚全体も本当に温かいです。
継続で、むくみも楽になりそうです。

(豊能町:Tさま)

 

 

 

 

 

 

★三陰交(さんいんこう)というツボが痛かったのですが、続けていくと、よくなっている様子が分かりました。

身体への変化が分かったのと
温かくなったりの気づきがあったことが自分にとって良かったと思えました。

(彩都:Kさま)

 

 

 

 

 

~皆様ありがとうございました~

 

 

 

*
*

 

 

 

 

少しでも

血流改善、
むくみから さよならできますように!!

 

 

 

 

 

脚が軽いと

同じく気持ちも軽くいられますね!!

 

 

 

 

 

 

次回は

上半身のセルフかっさを予定しています。

 

 

 

 

 

 

9月03日(日)には

「炊飯器で薬膳粥ワークショップ」開催いたします。

 

 

 

*
*

※写真は以前のものです。
参考までに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気の本質を知り
自ら癒せる人でいっぱいにしたい。

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「氣」の消耗にご用心! 夏の熱中症予防にしっかりとした睡眠を…

 

睡眠についての悩みは人それぞれで…

 

 

 

 

 

 

残業などのお仕事の面で

また
家事や子育て、介護などの私的な面でも睡眠不足となる場合が多いです。

 

 

 

 

 

しっかり休むことで
「 氣(き)」=エネルギー を補充

 

 

睡眠不足からの
エネルギー不足は熱中症へのリスクを高くしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

いつもブログをご覧くださり感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。
湿気も温度も高い季節。

 

 

 

 

 

身体の熱を放出するために汗をかいて
汗から水分が蒸発することによってクールダウンを試みますが…

 

汗をかきすぎても
水分や塩分を消耗してミネラルバランスが崩れるし…

 

 

 

 

湿度が高いと、
汗の蒸発をさまたげるので、身体の中に熱がこもったままになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

やがて
めまいや、頭痛、けいれんなどがおこってしまい

手当が遅れると命の危険もあることはご存知のとおり…

 

*
*

 

 

 

 

 

 

 

予防には
やはり、温度と湿度を調整すること、
室内においても、こまめな水分補給が必要ですね。

 

 

 

*

*

 

 

 

 

あと忘れてはいけないのは
「 氣(き)」を補充 すること。

 

 

 

 

 

 

熱中症と同時に
「気」= エネルギー の不足という症状にも注意。

 

 

 

 

気の不足を漢方では
「気虚(ききょ)」といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この氣虚への対策は

 

 

気を補うこと

一番の養生はとにかく『休むこと』

 

 

 

 

充電方法のひとつとして

あげられるのは “睡眠” です。

 

 

 

 

 

睡眠時間もそうですが
“睡眠の質”も重要な要素になるので、深く眠れるように寝る環境を整えることも大切。

 

*
*

 

 

 

外的環境としては

 

騒音や光をさえぎる

 

・部屋を心地よいと感じられる温度設定にする
(夏場 25 ~ 28℃といわれています)

 

・部屋の湿度設定は50~60%が理想

 

寝具や寝間着(パジャマ)は、肌触りがよく、吸湿性・通気性がよいもの
(やはり、天然素材のものがよいです)

 

 

 

 

 

 

 

内部環境としては

 

眠くなってから寝床に入る

 

起きる時間を一定にする

 

眠れないときは寝床から出る

 

 

無理に寝ようとしないことも大事です。

 

*
*

 

 

長く眠ろうとして

かえって不眠に悩む方もいらっしゃるので

こういった時は

 

 

 

本を読んだり、

音楽を聴いたりして眠くなるまで過ごすようにしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠不足

 

つまり

睡眠時間が短い場合(4時間程で)

普段より1~1.5時間程度の睡眠時間の短縮でも、

 

 

翌日に運動をすると体温が高く、
汗の量も多くなり、体温 調節機能が低下するといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

夏の睡眠不足は、
熱中症のリスクを高くする可能性大。

 

 

 

 

心地よい眠りで 健やかに‥・

あなたさまの毎日が健康でありますように…

 

 

 

 

 

 

 

 

店主も先日 睡眠不足(2~3時間程度)で

日中の炎天下を

自宅とお店を2往復

 

 

それだけで、頭痛と吐き気におそわれてしまいました…

 

皆さまもお気をつけくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして…

快眠ライフには

腹八分も大事!!

 

 

 

薬膳おかゆも活用くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのもやもや

イライラをおだやかに

身体の熱をしずめて心をリラックスに導く…

 

 

 

 

 

 

 

 

【心の安定】

「セロリの蓮の実の緑豆おかゆ」

 

*

 

 

 

 

温かい食事は
胃腸をケアしてくれて冷えから守り

じんわりの汗で 

ココロ、カラダの巡りを整えてくれます。

 

 

腹八分も嬉しいポイント!

 

 

 

 

 

 

 

 

薬膳の素材をただ入れただけでなく

困った症状を改善するために

漢方薬の方剤におきかえて

食薬・食材を組み合わせることで

より、効果効能を期待できる薬膳おかゆ

(使用しているのはお薬ではなく、食材ですのでご安心ください)

 

 

 

 

 

 

あなたを思う

「薬膳のおかゆ」

こちらからお買い求めいただけます。

 

 

↓↓↓

 

 

巡りごはん いろは BASE SHOP

 

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

病気の本質を知り
自ら癒せる人でたくさんにしたい。

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

血流改善!巡りアップ 「 なすの肉みそ風ダレ 」~氣血巡りレシピ~ ※ベジ薬膳

 

旬野菜
外見からは そう感じない

 

とってもみずみずしい  なす。

 

 

紫でコーティングされた中身に、
あの水分がたっぷり含まれているとは…(笑)

 

 

 

 

 

この水分たっぷりのナスは

身体の熱をしっかり冷ましてくれます。

 

 

しかも
血の巡りアップも期待できますので、女性には嬉しい食材。

 

 

 

 

 

ただ注意!!

エアコンがきいている
冷たいものを、つい摂ってしまいがちな環境においては

注意が必要ですよね~

 

 

 

 

 

身体のなかを冷やしすぎず

美味しくいただけるように薬味を活用してみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことで

 

からだの熱を冷まして、
血の巡りをよくする “なす”
のレシピです。

 

*

*

(写真のナスは “ヘビナス” という種類です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介のレシピは 肉みそ風~!

 

 

 

 

 

「なすの肉みそ風ダレ」の レシピです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料 おおよそ2~3名分】

なす … 1ケ(100~150g程)

長ネギ… 約3cm

しょうが… 1かけ

水 …   大さじ 4

酒…     大さじ1

みりん…   大さじ1

味噌…    大さじ1

ごま油… 小さじ1
(炒め時用)

 

 

 

 

 

 

 

 

【作り方】

 

①なすは 粗みじん切り
しょうが、長ネギはみじん切りにする。

 

 

②フライパンで①を炒める

 

 

③なすがしんなりしてきたら、水、調味料を加えて、水分がなくなるまで いりつける。

 

 

 

*
*

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血液サラサラ~!

 

血流改善!巡りアップの
「 なすの肉みそ風ダレ 」

 

 

 

 

旬の なすを

しょうが、ネギの薬味をあわせて
冷やしすぎないように…

 

 

 

 

 

 

冷麺のトッピングにして

担々麺風な感じです。

 

味噌のコクがよいですよ!!

 

 

*
*

 

 

※レシピは
過去に調理したもの
お料理教室開催時に提供していたもの
お料理本からのおすすめピックアップにつき、イメージ写真の場合もございます。

 

 

 

ご容赦くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の養生は

身体の芯部の冷えに氣をくばってあげること。

 

 

 

あなたの内臓はこんな感じ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不調をさけるには…

 

 

・しょうがや、ねぎなどの薬味
身体を温めてくれる スパイスを活用する

 

 

 

 

 

・ぬるめのお湯にゆっくりとつかる

 

 

*
*

 

寝苦しい夜も
リラックス効果もあり、安眠につながります。

 

 

また、
暑い屋外、冷えた室内の温度差による自律神経の乱れも
入浴し発汗することでリセットできるとも言われています。

 

 

 

 

身体の声をきいて 体調管理を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下記も参考までに

 

↓↓↓

 

 

 

夏バテは 胃腸ケアからも! カラダのエネルギー「氣」を活用するために 避けたい食べもの5選

 

 

 

 

やっかいな湿気は水毒をひきおこす。ちょい足し食材で薬膳的に改善を!おすすめ食材2点について。

 

 

 

 

 

 

レシピ

苦味が夏バテを防止する 「 ゴーヤの梅肉あえ 」~熱冷ましレシピ~

 

 

 

レシピ

熱を冷まして巡らせる 「 トマトのみょうがマリネ 」~氣血巡りレシピ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節レシピ
症状別レシピ ゆるく月2~3回の配信です。

 

 

 

下記の
ライン登録で更新したら メッセージがとどきます。

(まだの方は ぜひ登録してね^^)

 

 

↓↓↓

 

LINE 登録しておく!

(上記をタップしてね)

 

 

 

 

 

 

 

 

食薬の
“とうもろこしの髭(ひげ)” からお出汁をとり

“はとむぎ”

利水作用の“とうもろこし”

消化器系を守る“キャベツ”が入った!!

 

 

 

 

 

 

むくみ対策

胃腸虚弱の方、消化器系を守りたい方に

 

 

 

 

 

「とうもろこしとはとむぎのおかゆ」

 

 

↓↓↓

*
*

 

 

 

冷たいものを摂りがちなこの季節

温かい食事は
胃腸をケアしてくれて冷えから守り

 

じんわりの汗で 

ココロ、カラダの巡りを整えてくれます。

 

 

 

カラダを温める食べものを意識的に摂りましょう

 

 

 

 

 

 

あなたを思う

「薬膳のおかゆ」

こちらからお買い求めいただけます。

 

 

↓↓↓

 

 

巡りごはん いろは BASE SHOP

 

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

本日も

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

苦味が夏バテを防止する 「 ゴーヤの梅肉あえ 」~熱冷ましレシピ~ ※ベジ薬膳

 

熱を冷ます食材とは?

 

 

 

 

 

冷たい飲み物ではなく
食材の効能を利用して体熱を冷ましたい…

 

 

 

 

夏の苦味の食材
ゴーヤ(苦瓜)を使います。

 

 

 

 

苦味は利尿作用にもすぐれ
湿気の多い夏にたまりやすい余分な水分の排出もサポートしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介のレシピは

かなり大人味

 

これ、身体を冷ますよね…ってくらいに

ゴーヤの苦味が効いています!

 

 

 

 

 

 

 

 

苦味で夏バテ防止

「ゴーヤの梅肉あえ」の レシピです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料 2~3人分】

ゴーヤ … 大1/2本分 ほど
梅干し…大サイズ1~2ケ
はちみつ…大さじ 1
かつお節… 適量

 

 

 

 

梅干しは
紫蘇梅でも、はちみつ梅でもお好みで結構ですが
はちみつ梅を使用されるとまろやかに仕上がります。

 

 

※ベジ、ヴィーガンの方は
はちみつを→ 植物性のだし汁に
かつお節→すりごま等に変えていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【作り方】

 

①ゴーヤはスプーンで種をとり、薄切りにする。
塩(分量外)をふっておく。

 

 

②梅干しの種をとりのぞき、包丁でよくたたき、はちみつを加えて混ぜあわせる。

 

 

③①の水気を絞ってボウルに入れ、②であえる。
器にもって、かつお節をのせる。

 

 

 

 

※①の水気をしぼる場合、
ふりかけた塩分に気を付けてください。

 

場合によっては、
水にさらして、水気をしぼっていただくと良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\ 大人の苦味 ╱
「 ゴーヤの梅肉あえ」

 

 

 

苦味が苦手な方は

梅干しは→ はちみつ梅

和えるときのはちみつを 気持ちおおめにしていただき
少しひたひた加減にして一日漬け込むと マイルドな味わいになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦味で身体を冷やす代表的なものといえば…

 

\ ビール╱

 

*
*

 

 

美味しいですよね。

この季節‥‥

 

 

 

 

 

 

 

でも
このビールが適している方は

通勤電車に乗って、顏を真っ赤にして 帰宅にむかうサラリーマン

 

 

 

 

 

 

 

女性は

冷えにつながってしまうので、ほどほどにして

食材から身体を冷やすように心がけてみてくださいね。

 

*
*

 

 

独特の苦味は夏バテ防止に

はちみつは胃腸の働きを助けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のレシピは

 

当店がオリジナルで作成しました

「夏の養生シート」に掲載のレシピです。

 

 

 

 

こちらの養生シートはご購入もいただけます。

詳細はページ最後にてご案内しております。

 

 

 

 

「夏の養生シート」
(オモテ面)

 

*
*

 

 

 

※レシピは
過去に調理したもの
お料理教室開催時に提供していたもの
お料理本からのおすすめピックアップにつき、イメージ写真の場合もございます。

 

 

ご容赦くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下記も参考までに

 

↓↓↓

 

 

 

夏バテは 胃腸ケアからも! カラダのエネルギー「氣」を活用するために 避けたい食べもの5選

 

 

 

 

やっかいな湿気は水毒をひきおこす。ちょい足し食材で薬膳的に改善を!おすすめ食材2点について。

 

 

 

 

 

 

レシピ

湿気がたまりやすい時期に さっぱり餃子はいかが?~梅雨レシピ~

 

 

レシピ

熱を冷まして巡らせる 「 トマトのみょうがマリネ 」~氣血巡りレシピ~ 

 

 

 

 

 

 

夏を健康に過ごすために

“体を冷やす” よりも

 

“体内の熱を冷ます”食材

快適に 過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

季節レシピ
症状別レシピ ゆるく月2~3回の配信です。

 

 

 

下記の
ライン登録で更新したら メッセージがとどきます。

(まだの方は ぜひ登録してね^^)

 

 

↓↓↓

 

LINE 登録しておく!

(上記をタップしてね)

 

 

 

 

 

 

季節の養生シートについてはこちらよりどうぞ!

*

*

 

↓↓↓

オンラインショップ 養生シート販売ページ

 

 

 

 

 

 

 

本日も

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめての東洋医学 ~漢方の楽しいお話~ たくさんの生薬と新しい発見にビックリ!

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

いつもブログをご覧いただき 感謝しております。

 

 

 

 

 

 

 

さて。
今回は 昨日開催されました

 

 

 

 

 

 

 

「はじめての東洋医学」
~漢方の楽しいお話~

 

 

*
*

 

 

 

 

 

この内容は

東洋医学(中医学)のなかでも

漢方薬にしぼってお話させていただいているものです。

 

 

 

 

 

 

 

店主が

東洋医学にめざめてから…

つまりは…

 

 

 

 

 

あれ…!!

この世界面白そう…

*
*

勉強してみる

 

 

 

実際に漢方の世界にふれたくなる

 

 

 

漢方クリニックに勤務する

 

 

*
*

 

感動~!!益々好きになる

 

*
*

 

 

お店をつくっちゃう

 

*
*

 

伝える

 

 

 

 

 

 

 

そんな

一般の女子(笑)

 

 

 

一般主婦が

「あれ、これってすごいことだよね」


「ここって、皆誤解してるし、もったいないなぁ」

 

「ここの部分を知ってもらえば、もっと楽になる人いるよね」

 

 

 

 

 

 

 

 

もともとは

そんな思いから開催した講座です。

↓↓↓

 

・はじめて東洋医学のことを知りたいと思った

 

・漢方薬って、そもそも何からできてますか?

 

・漢方薬にチャレンジしたいけど抵抗がある

 

・漢方のお医者さんって、どうやって関わるといいの?

 

・将来の自分の健康に、今できることを知りたい
(漢方目線)

 

そんな方に向けて。

 

 

 

 

 

 

 

“ 東洋医学の世界をはじめって知った時 ”

“ 漢方ってすごい ” って思った感動もまじえながら、お伝え。

 

 

 

 

 

やや。
ひとり興奮気味にはじまった講座は

もぉぉぉ伝えたくて伝えたくて…(笑)

 

 

 

 

★西洋医学と東洋医学

 

★東洋医学の“氣・血・水”

 

★東洋医学ってここを大事にしています

 

★漢方の世界
・生薬のお話
・方剤のお話
・煎じ薬って?
・まだある!こんな漢方薬
・だから、面白い!漢方薬の奥深さ…

 

★今の季節の養生について
(ダイエットに関する漢方薬)

 

 

 

 

 

お話しながら…

薬膳茶を楽しんでいただいたり…

お茶なので食品です

↓↓↓

*
*

 

 

 

 

 

 

 

 

煎じ薬を煮出し

どんな香りかな??…と
(こっちはお薬ね)

*
*

さっきの薬膳茶と写真の構図が変わってない。

鍋谷の写真+ポット(笑)

 

そう。
受講者さまと集合写真を撮影し忘れました(笑)

 

 

 

 

 

 

*
*

 

 

 

 

実際に

見て

 

触って

 

香りを楽しんで

 

講座を聞いていただいたのでした!!

 

 

 

 

 

 

 

*

*

 

舌診の資料もとりいれながら
各々 舌の様子も観察しましたね~~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想です。

 

★漢方のこと、分かりやすく教えていただき良かったです。

ダイエットのことや
体質によって選択する薬の違いが分かりました。

(摂津市:Cさま)

 

 

 

 

 

 

 

★何年も何年も漢方には興味を持ち続けていて…

でも勉強するにはいたらず
ちょっとでもお話が聞け、嬉しく思います。

同病異治(どうびょういち)…

ほんとに

その人のことを思い

その人に合ったもので

その人の力を引き出す!!

ここが素晴らしいと思いました。

日々の生活・食事にお勉強しながら取り入れて楽しもうと思います。

(高槻市:Rさま)

 

 

 

 

 

 

 

 

★中国ドラマや韓国ドラマでみていた
めっちゃ 煮だしているイメージだったので

「くさいのかな?」
「一日がかりで作るのかな?」などあったけれど、

ポットがあればできることが分かり、びっくり!!

また生薬として
「G〇〇」「〇〇〇」もあることに新しい発見でした!!
(※ここはあえて〇〇で表現させていただきますね)

 

鍋谷さんの
ボケ&ツッコミも オモロ…でした(笑)

あと、早口だったので
聞き逃さないようにと、気がきではなかったかも…(笑)

(茨木市:Kさま)

 

↑↑↑

やや興奮気味でお話してたので
早口でしたね。ごめんなさい^^

 

 

~素敵なご感想ありがとうございました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ内容で

8月19日(土)も開催いたします。

↓↓↓

 

8月19日(土)はじめての東洋医学のご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ

東洋医学って何??

漢方薬って、

そもそもどうやったできてるの?

服用するの??と

 

 

 

そもそも…が聞きたい方はぜひお越しくださいね!!

 

 

 

 

↓↓↓

次回の講座に申込をする

 

 

 

 

 

 

 

 

病気の本質を知り、
自ら癒せる人でたくさんにしたい!

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライも笑顔でありますように。

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インスタグラム 自分の世界観を楽しく投稿♡  ╲しっかり3時間でがっちり身につける╱ 初心者さん向け インスタグラム 講座♪のご案内

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき 感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと知りたい~におこたえします!

 

 

 

 

 

 

\ 初心者さんのための /

「  インスタグラム 講座  」

 


*

 

 

 

 

インスタグラム、
知らない方はいらっしゃらないですよね??

 

 

 

 

国内のアクティブ利用者数は3300万人ごえ

フェイスブック利用者数をおおきく上回っています。

 

画像や動画などのビジュアルに特化していることで、女性に支持されやすいSNS

 

 

 

 

 

 

*
*

今回は
インスタグラムのリール投稿のための動画作成、編集を中心にお伝えしていきます。

全くの初心者で
アカウントは持っているけど
見る方が専門で…という方にもご対応しております。

 

 

 

 

 

もちろん、運用についても質問があればどうぞ!!

(パソコンを使用するとき
使用しないときがあります。念のため)

 

 

 

 

 

 

 

 

以前に ご受講いただいた方は…

 

 

趣味に関する動画を作成いただきました!!

 

*
*

 

 

 

 

秋のお散歩を動画作成された受講者さまのインスタグラム

 

 

 

 

 

 

*
*

 

西国三十三か所巡礼ツアーを作成された受講者さまのインスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はお仕事に関連する動画を作成希望の方が受講を!!

 

*
*

 

 

 

「 月桃-サンニン- 」

小児推拿と
お母さんのための リラックスサロンを運営されています。

 

 

月桃 サンニン 推拿サロン インスタグラム

 

 

 

 

 


*

「 氣玖(きき)ストーン 」

オリジナルの
パワーストーンブレスレットを作成・販売されています。

 

氣玖ストーン インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

動画編集より先に、
プロフィールなど 体裁を整えることにお時間を使っていただいてもかまいません!!

 

*
*

 

 

 

この時は、

フォロワーさんが増えるような

プロフィールをその場で整えたり

投稿の 世界観の出し方をお伝えしたりしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影では、

ちょっとしたコツをプラス ♪

実際に動画を編集し、リール投稿していただきました。

 

 

 

 

 

動画は、こちらには貼り付けしていないので、こんな感じで…

 

 

 

 

 

<プライベート>

 

お弁当作成動画

↓↓↓

 

*
*

 

 

 

趣味のアート作品

↓↓↓

 

*
*

*
*

千枝ねこ さんのインスタグラム

 

 

 

 

ストーリーや、リールについて
何をしたらいいか分かっていませんでした。

投稿の仕方の説明が分かりやすかったです。

いろんな方法を試してみたい…と、ご感想をいただきました。

 

 

 

*
*

 

企業にお勤めの方で
インスタグラムチームがあるのだけど

分からないことがあるので…と、お問合せもいただたり、

 

 

 

 

 

*
*

 

 

先日は産婦人科医院

ママクラスの告知でインスタグラムを活用したい・・

 

 

 


どう投稿したらよいのか??

可愛く文章を入れ込むのはどうしたらいいのか? とご受講いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

*
*

お仕事で利用したい方も、
プライベートを表現したい方も 大歓迎です。

 

 

 

ファッションやフード、化粧品、旅行など
素敵な日常を動画やリールで投稿してみましょう~!!

 

 

*

 

 

 

 

 

 

 

しっかり  3時間
一本の簡単な動画を作成するまでお手伝いいたします。

(約60秒前後です)

 

( 事前にご希望をお伺いします。)

 

 

 

※もちろん初めての方は
まず、投稿の仕方から始めましょうね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店主が担当いたします!!

 

鍋谷みちこ
(なべたにみちこ)

 

*
*

 

 

 

 

 

 

下記のとおりで開催いたします。

 

 

 

 

 

04月22日(月)

 

 

05月26日(日)

*

 

 

 

 

11:00~14:00

 

 

 

 

いずれかご都合のよい日はございますか?

ご希望のご都合にあわせることも可能です。
(日程のご相談承ります)

 

 

 

 

 

ゆっくりと学んでくださいね!!

 

 

最近は
ほぼ、マンツーマンでさせていただいてます^^

 

 

 

 

 

12000円
(簡単な軽食・ドリンク付き)

 

 

 

 

 

 

 

 

*

 

はまりますよ!

簡単動画編集~♪

 

もしくは0の時点からも、お伝え可能です。

 

 

 

 

 

少人数制で開催しますので 自分だけついて行けない~など
ご安心くださいね。

(3~4名さま まで)

 

 

 

※最近はプライベート講座になることが多いです。

1対1で、お伝えできるかも!!

 

 

 

 

 

 

世界を広げ
たくさんの “楽しい” とつながりましょう~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参考までに…

店主のインスタグラムは下記です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\ フォローいただければ、泣いて喜びます/(笑)

 

 

 

 

 

プライベートアカウント

↓↓↓

@irohana_trip インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

店主のポートレートアカウント
(趣味のポートレートモデルアカウントです)

↓↓↓

@irohana_michi インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

お店 アカウント

↓↓↓


@iroha_michi インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申込みをお待ちしています。

↓↓↓

 

世界を広げる♪ お申込、お問合せはここから!

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

営業日カレンダー