セミナー・イベント
びわの葉染めで、女性に優しい布ナプキンをつくろう!
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
ワークショップのお知らせです。
自然派女子には嬉しい…![]()
![]()
「びわの葉染めで、女性に優しい布ナプキンをつくろう!」

※写真はイメージです。
以下、「ビワの葉自然療法 望月研 著 」より引用 ![]()
![]()
↓
びわの葉には、驚くべき薬効があり、今から約3000年もの前のインドの教典にも「ビワの葉や枝、茎、根には大きな薬効があり、どんな病苦も癒す」と書いてあります。
そして、ビワの木のことを「大薬王樹(だいやくおうじゅ)」と呼んで絶賛していました。
日本の研究でも、「ビワの葉療法の効果は迅速で確実性があり、万病に効く」と結論づけています。
その科学的裏付けとしては、ビワの葉に含まれているアミグダリン(ビタミンB17)やエルムシンなどの薬効成分を挙げています。
そんな ビワの葉で染めた布を使って、布ナプキンをつくりましょう!![]()
左から、大・中・小

大と中サイズには、防水布が入っておりますので生理中用。
小サイズには、防水布は入っておりませんので、おりもの用です。

実際の装着イメージは、下記です。

もちろん、大・中・小サイズ、作成予定です!
布ナプキンを使うことによって、地球にも優しいですね![]()
![]()
11月14日(水)
15:00~17:00
参加費
3000円(材料費・お茶代込み)
こちらは、女性限定のワークショップとなります ![]()
![]()
当日は、簡単なお裁縫道具をお持ちくださいませ。
講師の先生は、現役の看護師さんです。
安心して、ご参加くださいませ。![]()
皆さまのご参加をお待ちしております。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!
