三角関係悪くない? ラブトライアングル△ 五行活用講座レポートです。
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
先日の五行活用講座のセミナーレポート
*
*
今回の講座は、中級向けクラスということで 少しは過去に勉強した事のある方が対象となりました。
中級といっても、基本も振り返り。
氣・血・水の働きを ざっと… 復習。
バランスをとりながら、きちんと巡っていることが大事!
↑↑↑
そういえば、以前に「氣・血・水」のきほん講座も実施しましたね!!
五臓はバランス!
でね…
こんな感じでお話されていたような…
(うる覚えと、全くの専門家ではないのでお許しください)
木→火
木生火(木が火をうむ)
お母さんと子供の関係、LOVELOVE いたわり、養う。
生み出す関係
相生(そうせい)
木→土
木剋土(木は土の養分を奪い抑制する)
行き過ぎないように、抑制する。
相克(そうこく)
5つそれぞれが、母でもあり子ども、でもある。
抑制する側でもあり、される側でもあります。
上記が、常に変化し うまくバランスをとっているのが理想的な状態。
でもね…
崩れるときがあるんです
一方が、えらい強くなりすぎたり…
弱くなりすぎたり‥‥で。
相乗(そうじょう)っていって、
木→土
木の力が強くなりすぎて、抑えすぎるんです。
もぉ、ガンガンに !!
自然界でいえば、土の養分を撮りすぎてしまうパターン。
また、
土がもともと少し弱かったので 通常の木からの抑制力に耐えれなくなって益々弱ってしまっていくパターン。
「ひぇぇぇ~」って感じですよね!!
相侮(そうぶ)もあります。
土→木
バランスをとる為に、抑制しているんですが、
これが、えらい反抗的になりまして…
矢印が逆方向になりますねん!!(笑)
えっ?
まさかの反抗期!?
木が弱くなりすぎたり、土が異様に強くなることでおこります。
まさに 寝耳に水!
晴天の霹靂ですわ!!
*
*
「お母ちゃん、あんたをそんな風に育てた覚えはない」
内心、そう言いたいでしょう…(泣)(笑)
そして、心で泣きましょう…
で、で、
関連する臓器とやらが、異常をうったえます。
私的には、調理する側として
例えば、春は 酸味と苦味…
で、甘味もほどよくね…と 意識はしております
(ちなみにぃ…)
そう、この三角関係をちょっと意識、
矢印の方向や、強弱により、不調の原因にいろんなパターンを読み解くことができますね。
それぞれが、
いたわり愛情をもって活動していく ラブトライアングルが大事なのであります!
まぁ、なんとも奥深い(笑)
講座の中では、弁証についてのコツなども!!
*
*
*
*
先生が推奨する?(笑)妄想弁証は きっと力になるに違いない!!
たくさん頭を使ったあとは、ミニお粥セットでリラックスしていただきました。
受講者さまの感想を一部
★久しぶりに薬膳を勉強できて、とても楽しかったです。
五行色体表を見ながら、季節や体調にあわせて食養生していきたいと思います。
(吹田市:ことりん さま)
★全体性をみていくこと、大事だなぁと思いました。
少しずつ、わかることが深まってきて、ますます楽しいです。
(高槻市:M.T さま)
★聞きやすくて、仕事に生かしていきたいです。
ありがとうございました。
(茨木市:T.N さま)
★復習をと思いつつ、今は(お仕事のことで)かなりヘロヘロです。
落ち着いたらとおもいつつ、いつ落ち着くのかわかりませんが、とにかく時間をつくって講座をうけようと思っています。
(茨木市:E.R さま)
★今日は帰れないくらい、もっともっとお聞きしたかったです。
以前の講座で聞いて「あー、そうだった」と思いだしたり、新たな情報があったり、弁証が一番やれたらなーと思うところですが、一番難しいところでもありますから…
まずは、家族でこっそり弁証施膳ですかね…
(箕面市:つみき さま)
★五行の相性、相剋で弁証するのが、いつもどこからアプローチするのか証をみる順番など迷っていました。
相剋も相互関係!という説明が印象的でバランスをみる!よう心がけようと思いました。
(大阪市:M.A さま)
本当に、前向きで勉強熱心な方が多いですね!!
素敵です!!
皆様お疲れ様でした!!
現在、
堀内先生には
・季節の薬膳
・五臓の薬膳
※中級向け
・症状別薬膳 をご担当いただいております。
次回は、
2月17日(月)
季節の薬膳講座
~春の養生~
3月09日(月)
五臓の薬膳講座
~肝の養生~
と、続きます。
お申込みは
https://iroha-michi.com/sys/contact/
詳細は約1ケ月前のホームページでもご確認くださいませ。
漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!