トップページブログセミナー・イベント脾のはたらき、大きく3つ。 運んで、持ち上げて・・そしてもらさないこと。
セミナー・イベント

脾のはたらき、大きく3つ。 運んで、持ち上げて・・そしてもらさないこと。

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

ひっさしぶりの店内でのセミナー

 

 

 

 

 

 

まずは、ご参加いただきました皆さまに感謝を!


 大変ななか
 ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

今日は、
「脾の養生」ということで、中級向けクラス

 

 

熱心に耳を傾けてくださいました!!

*
*

突然ですが、
「脾のはたらき」3つ教えてくださいました!

 

 

私もここでアウトプットをして、忘れる前に しっかりと脳に入れこもう(笑)

 

 

 

 

 

 

その①
運ぶ
運化作用(うんかさよう)

 

食べたものを身体に必要な物質
水穀精微(すいこくせいび)→気血津液に変化させて、必要なところに運搬する。

 

 

水穀の精微(すいこくのせいび)

そう、なんだか妖精チックなこの名前は、飲食物の栄養素(栄養源)と考えていただければ、バッチグ~

 

五臓六腑に栄養源を補給いたします。

 

 

 

 

 

 

 

その②
持ち上げる
昇清作用(しょうせいさよう)

 

どっこいしょ~

 

水穀精微を主に肺に昇らせます。
心肺の働きによって気となり、全身に巡らせます。

 

内臓を正常な位置に維持するのも、昇清作用のひとつだそうです!

 

 

 

 

 

 

 

その③
もらさないわよ!
統血作用(とうけつさよう)

 

 

脈外に血が漏れ出ないように、監督しています。

衰えると、血尿や血便、子宮出欠、月経過多。

 

 

 

 

身体の中心にあって、消化吸収、排泄、血流コントロールまでを担う 超働きものなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

話はズレますが、
いつもブログをまとめる時は 先生に確認をして…

 

 

 

お家で、主人にも確認をしています。

主人は、あまり丁寧には教えてくれなくて、教科書を渡してくれます。(笑)

 

 

 

 

今回開けてくれた主人の教科書より…
↓↓↓

*
私もひととおりは習いましたが、
もぉすっかり忘れてしまっております。
(笑えませんが…)

 

 

 

 

 

 

 

その他、講座では 他の臓器との関連性も教えてくださいました。

「肝」と。

「心」と。

 

まさに、つながり巡っているんだなぁと納得でした!

 

 

 

 

 

 

 

お食事は、とうもろこしのお粥で!

後味さっぱりで、お塩で深みがでますよ!!

*
*

お惣菜は、

・夏野菜のピクルス

・豆もやしのナムル

(鰹出汁を少しきかせたんだけど、おそらく気づかれていない 笑)

・きゅうりと白きくらげのコチュジャン和え

 

シンプルに。
夏ならではの、カラフルな感じで まとまりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

お食事中も、
たくさんの質問が…

*
*

ご対応くださった
堀内先生、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き

7月13日(月)
季節の薬膳講座
~夏の養生~

 

 

 

8月24日(月)
五臓の薬膳講座
~心の養生~

 

 

 

 

開催を予定しております。

 

 

※少人数開催のために 気になる方はお申込みをお急ぎくださいね。

↓↓↓

講座申込みメールページへ♪

 

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!