トップページブログセミナー・イベント基本原則「CARE」ケイシー療法・健康法勉強会を開催しました!
セミナー・イベント

基本原則「CARE」ケイシー療法・健康法勉強会を開催しました!

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

月末に実施した 初めての試み、

「ケイシー療法・健康法、勉強会」

*
*
私自身も映画や本を読んだだけで、
自分で この療法を お試ししたりはまだないんです。

 

 

でも、
すっっごく興味があって…(笑)

 

もし、なにかあった時、
皆さんの医療の選択の幅が広がればいいな…っていう思いで開催をいたしました。

 

 

 

 

 

講師は、牧野さゆりさん

現在も 日本エドガーケイシー財団会長の光田秀先生のもと、勉強を続けてらっしゃる熱心な先生です。

*
*
講座のスタートは、

はじめまして!!の ご挨拶から。

 

 

 

 

参加者さんの受講しようと思ったキッカケなど おひとりずつ発表していただきました。

↓↓↓

 

アレルギーにかかって、西洋医学では どうにもならないと感じたので、何とかしたい。

 

・こども園で働いていて、無添加・無農薬など自然なものが好き。
今回初めてエドガー・ケイシーという存在を知ったので受講してみたかった。

 

 

・介護福祉士をしていて、西洋医学のお薬だけではどうにもならない。
ケイシー療法の名前だけは知っていた。今回自分の為にも、仕事のためにも活かせるアイテムのひとつとして、深く知りたい。

 

 

ひまし油のセットを買ったが、使い方が分からない。

 

 

・西洋医学のお薬では、効かなくなったら、どんどんと薬の内容が強くなり、結局病気自体はおさえているだけ。根本的に解決にむかっているとは感じられないので、自然療法を勉強して役立てたい。

 

 

納得できます。
確かに… 

 

いざという時に、知っておきたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

今回はプリント等を使用しながら、基本原則の「CARE」について触れていただきました。

*

「C」Circulation:循環
流れを整えること。
オイルマッサージなどの療法。

オススメのオイルなどを実際に見せていただきました。
どのような時に使用するのか、テクスチャ(手触り感)などの説明もありました。

*

 

 

「A」Assimilation: 消化吸収
食物の消化吸収能力

*
アルカリ性と酸性にわけて、野菜や果物などのアルカリ性を多めに…
炭水化物などの酸性食品はわずかとして、摂るのが理想的としています。
(アルカリ8:酸性2)

 

 

 

「R」Relaxation : リラックス、休息
睡眠や気分転換。
心の持ち方や、イメージング、室内の環境を整えること。
祈りや瞑想なども有力な方法。

 

 

 

「E」Elimination : 排泄
身体をクリアにすること。
ひまし油や、リンゴダイエット、洗腸。
身体にとり入れるより先に、まずは排出すること。
↓↓↓

 

ひまし油湿布につかうオススメの布地や 器具について。
また、代替品について教えたいただきました。

 

 

 

今回は特に、
身体をクリアにしてくれる 療法のなかでも比較的有名な「ひまし油湿布」についての説明を多くしてくださいました。

 

*
*

実は、ピーナッツオリルやオリーブオイルを混合したオイルマッサージも手軽にできてオススメです。


*
*

えぇ~
教えて欲しい~と(個人的に)思いました!!(笑)

 

 

 

まとめると…

エドガーケイシー という人物について。

基本原則について「CARE」。

ひまし油湿布の方法とオススメ器具。

食事法についてのお話を簡単にお伺いしました!!

 

 

 

 

 

 

お土産はマッサージオイル
(大地と光のマッサージオイル)

全身に使用できるので、惜しみなく ご自身のために使ってあげてくださいね。

*
ベルガモット、グレープフルーツの香りが心地よいです

 

 

 

 

受講者さまの感想です。

★楽しかったです。
自分なりにとり入れていこうと思います。
エドガーケイシーさん、こんなこともされていたのだ!と面白く感じました。
簡単にお手軽に利用できる自然療法について、これからももっと知りたいです。
(茨木市:N.N さま)

 

 

オイルマッサージの実践して欲しいです!
(大阪市:T.U さま)

 

 

★名前だけしか知らなかったケイシー療法ですが、とても楽しく先生のお話をお伺いすることができました。
西洋医学では薬漬けになってしまうような恐怖感を持つ人々にも学んでほしいです。
食事療法について、もう少し詳しく知りたいです。
できればこの講座をシリーズ化してください。
(茨木市:みゅうみゅう さま)

 

 

★ケイシー療法の療法を学び、やり方、意義などが理解できました。
入れることより、いかに不用なものを出せるかということが大事というお話は自分も思っていたので勉強になりました。
(茨木市:C,N さま)

 

 

★もっと具体的な内容が知りたかったです。
ますます興味がわきました。
映画「リーディング」も見てみたいと思いました。
(箕面市:つみきさま)

 

 

★知らなかったことばかりで大変勉強になりました。
病名のつかない不調を訴える人が周りに多く(自分もふくめて)なんとか改善策がないものかと常に模索しています。
オススメしたいと思います。
マッサージの方法を具体的に知りたいと思います。
あとは、食のことと、腸内環境を整えることをお聞きしたいです。
(茨木市:R.T さま)

 

 

~皆さまありがとうございました~

 

 

 

 

ケイシ―療法については、まだまだ
「いったい何なの??」って感じてらっしゃる方も多いかと思います。

 

*

引き続き
オイルマッサージ等の実践編を牧野先生に。

 

 

またお店でも何か資料を用意して上映会などを実施していきたいと思っております。
(何か上映できるもの探してます!!)

 

 


 ご期待くださいませ!!

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!