米ぬかが教えてくれた 湿熱効果で カラダの奥までじんわりと♪
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
いつもブログをご覧いただき、感謝いたします。
先日のレポート。
実は、こちらのワークショップなんですが
毎年お問合せをいただいておりまして…
まずは平日の開催となりました。
(12月は土曜日開催します)
講師でお世話になっているのが、
京都で漢方養生サロンを運営されている
みやがきよしえ先生です。
*
*
先生のサロン
プロフィール写真より、実物のほうが 断然かっこいい先生 ♪
明るく、楽しくワークショップ開始です!!
ホットピローは、
内袋と外袋に分かれていて…
まずは外袋の柄を選びます♪
優しい柄ですよね。
店主も作成したのですが、下記の2つの色違い柄で迷いました!!(笑)
*
続いて、漢方材料のブレンドです。
漢方材料っていっても、なじみの
・よもぎ(艾葉)
・シナモン(肉桂)
・ローリエ(月桂葉)
・クローブ(丁子)
・ラベンダー(薫衣草)など。
*
*
ご自身の“ピンっ”ときたもので…
*
*
もちろんですが、あわせる材料(スパイス)によって、香りが違います。
香りや効能を参考に
ご自身の好きなものを選べるのはありがたい!!!
一同、香りをチェック中~~(笑)
*
*
*
ここからチクチクタイム。
ひたすら集中し、外袋を縫い上げます。
*
*
> 集中~~
外袋が縫えたら、
内袋にブレンドした漢方スパイスをつめます~。
*
*
はい!!
外袋にセットしたら、出来上がりです!!!
①その場で温めて、
ぬくぬくを感じてみる!
②上手にできたピローを
写真におさめる。
③長く使うために
注意事項を聞いてみる!
※ここ重要です!
*
*
実は肩用ピローだけでなく、
お腹にものせれたり
鼠径部にも(生理痛のときなど)
下記の写真のように 手首枕(リストレスト)にもなります。
*
*
米ぬかを利用した湿熱は、
乾いた熱(乾熱)よりも身体への熱の伝わり方が優れているため、じんわりとカラダのおくまで温めてくれるます。
繰り返し温めて使用できる温湿布
お家に1ケあると、それだけで 癒されますよ!!
( ※温め方には注意が必要です。)
この日のミニランチは、
「かぼちゃのお粥」&「ロースイーツ」
*
*
*
*
ケーキつきとは、ラッキーでした!!
次回のワークショップは、
12月18日(土)
11:00~
年内に作成して、
お正月をぬくぬくでお過ごしくださいね!!
お申込みは下記よりお願いいたします
↓↓↓
~アナタ様のご参加をお待ちしておりますね~
一緒に心地よく集中 ♪
マインドフルネス ♪
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!