巡りごはん いろは(漢方カフェ)ブログおかゆ通信春の 気持ちの高ぶりからくる 眠れないあなたに… 新緑の季節に ゆるっと のびのび リラックス
おかゆ通信

春の 気持ちの高ぶりからくる 眠れないあなたに… 新緑の季節に ゆるっと のびのび リラックス

 

 

 

春の気温の上昇によって
人間の身体もエネルギーが上昇し…

 

 

 

 

 

ワクワク

ウキウキはいいけれど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この

高揚感が不眠を引き起こしたり、

 

調子を崩す原因となることもあるんです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!!

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの寒さにふるえていた季節はどこへやら??

ぐんぐんと気温が上昇

 

 

 

 

 

 

 

 

新しく芽生えた生命は

ここぞとばかりに青々と成長しはじめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑の季節…

 

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

以前のブログでも書きましたが

 

 

春は五臓の「 肝(かん)」に属する季節

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養生のためには

「 春は苦味でスイッチON ゆるゆるを楽しみましょう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいっても、

 

「肝」は、“血(けつ)” との関わりが深い 臓器。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“血” が不足すると起こりやすい症状のひとつに

 

睡眠の質が下がること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\ 眠れないはつらい… ╱

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

 

 

「眠れるかどうかの不安」

 

 

 

 

 

 

 

ご自身でもわかっているのですが…

 

 

 

 

 

 

入眠儀式にこだわって

 

“ これをすれば眠れるはず…” と

 

自分にプレッシャーをかけて、さらに眠れない悪循環に陥ってしまうケースもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった場合は

 

 

・いつもの入眠儀式を一度やめてみる

 

 

 

 

 

 

・眠れないときは開き直って一度ふとんから出る

 

 

 

 

 

・日中の活動量をあげて、脳と体を疲れさせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠は

自分の意思ではコントロールができないですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ
日常からの セルフケアが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事については 苦味

 

 

 

 

 

 

 

気持ちの高ぶりを苦味がやさしく鎮めて

 

冬の間にためこんだ 体内の不要物を外に出してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また

「肝」の働きを促すのは 酸味

 

 

 

 

 

 

 

 

うつうつ…と
気分がすぐれないときなどは、酸味を適度にとるのがおすすめです。

 

 

 

香りとともに楽しめる柑橘系の食材もおすすめです。

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに
こちらの おみかん 🍊(商品ね…)

 

 

安心してお取り寄せできますよ!

 

 

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

和歌山 有田 岡庄みかん畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ち落ち着かせる

 

「安神(あんじん)」食材というのもご紹介すれば

 

 

セロリ、なつめ …

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

レタスの芯
不眠にいいそうです。

 

 

ホットミルクも気持ちが安らぎますね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大事なこととして、

 

消化に負担のかからないものを選ぶことも大切。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春…

 

「なんだか眠れない…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然の陽気の高まりの影響でもありますし…

 

 

 

 

 

「大丈夫、眠れなくても、死なない…」

 

「季節的なもの…」と 深刻になりすぎないで…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆるっと

のびのびリラックス…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段のあなたは
がんばりすぎ…

 

…というメッセージかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなこともたまにはあるさ…

 

大丈夫…

 

 

 

 

 

あなたを信じてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※養生の視点から書きとめたブログです。
不安が強くある場合など 専門のドクターを受診してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなあなたのお手伝い

 

 

国産こだわりのセロリ主役 のおかゆ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「セロリと蓮の実の緑豆おかゆ」

 

 

カミングスーン!!
(まもなく!!)

 

 

 

 

 

(2023年04月現在)

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたを思う

「薬膳のおかゆ 」

こちらからお買い求めいただけます。

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

巡りごはん いろは BASE SHOP

 

 

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気の本質を知り
自ら癒せる人でたくさんにしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!