お肌のおともに、ヨクイニン… だけじゃなかった ♡
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
「 食卓漢方 ~はと麦~」

先日のセミナーレポートです。
皆さんがよくご存知の「はと麦」について!
まず、講師の福田先生にこっそり質問してみました!
『先生にとって、はと麦とは…??』
そのお答えが…
「ピカピカお肌
お肌のおともに…
」
そう、“イボ取り” や “美肌” というキーワードの「はと麦」

しかし、それだけじゃない!!
<薬膳としての「ハトムギ」>
<生薬としてのハトムギ「薏苡仁(ヨクイニン)」>
<「薏苡仁(ヨクイニン)を含む漢方薬」>

はと麦には、体のいらない水分を尿として排出してくれる利水(りすい)といった効能や健脾(けんぴ)といって、胃腸の働きを正常にしてくれたりもするんです。
ご自身の湿気具合は??と、チックシートも用意くださいました。![]()
![]()

びしょびしょタイプ![]()
![]()
べとべとタイプ![]()
カラリ乾燥タイプ
…と、面白いタイプ分け!!
また、漢方薬の中にふくまれているはと麦→薏苡仁(ヨクイニン)についても教えてくださいました。

5~6種類の漢方薬についてのお話をお伺いすることができました。
(資料にも詳細にのせてくださり、ありがとうございます!)
さすが、漢方クリニックでのお勤めとあって、なるほど~
が、たくさんでしたね!
ドラッグストアで、お薬を探しやすくなったかも…![]()
![]()
おやつは、はと麦スイーツを少し。

はとむぎおこし(市販品)
はと麦粉を使った、むくみさよならのブリスボール
杏仁アイス、はと麦トッピング
米粉の黒糖くるみケーキ、はと麦 美肌粉とともに… (笑)![]()

おやつタイムもたくさんの質問で盛り上がりましたね!

次回の「食卓漢方」のテーマは、緑茶![]()
![]()
こちらも、生薬として使用されているんです!
9月27日(水)15:00~の予定です。
ちなみに、福田先生がお勤めのクリニックは…
阪神漢方研究所付属クリニック![]()
http://www.hansiniseikyo.or.jp/iryo/hknpo.html
普段より、東洋医学の目線で診察してくださる「かかりつけ医」をお持ちになるとよいかもしれません。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!
