薬膳ブリスボール&漢方入浴剤で、アジアを体験!
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
先日、台風接近のなか ![]()
アジアウィークのワークショップ を開催いたしました。

第1部
【薬膳素材を使って、ブリスボールを作ってみよう】
限られた時間の中で、薬膳について簡単にふれ ブリスボールについても説明させていただきました。
実際に、みなさんに丸めていただき…![]()

なんとか完成!

カラフルに仕上がりました![]()

少し時間を気にしすぎて、ご参加の皆さんがゆっくり楽しめなかったかも![]()
ごめんなさい![]()
![]()
模擬事業では
「西洋医学と東洋医学のヘルスケアマネジメント」
児玉 准教授

「飲食ビジネスイノベーション」
名取教授

とってもありがたいお話を!![]()
![]()
第2部
【香りたかい漢方入浴剤をつくってみよう】

たくさんの方が耳を傾けてくださいました。

使用する漢方素材の特徴を説明した後に各自ブレンド。
お家で温まってくださいね ![]()
「組織経営の中の利他について」
崔教授

「利他の心はなぜ大切か」
青山教授

ありがたいお話に得した気分です(笑)
立命館大学いばらきキャンパスは、「地域に開かれた」大学。
目の前には、市の公園があり、カフェ・レストラン・まちライブラリーなど。
新しくて、いろんな取り組みをしているこちらで学んでみるのもありかも…ですね。

(画像はお借りしました)
今回コラボさせていただいた、
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 さま
詳細はこちらで
http://www.ritsumei.ac.jp/mot/
そして、ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
足元の悪い中、感謝申し上げます。![]()
![]()
また どちらかでお会いできますように…![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!
