お粥は究極の薬膳だっ! いろはスタイル☆で美味なるお粥レシピ講座終了です!
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
「いろはスタイル☆美味なるお粥のつくり方」レポートです!
実は、この講座 皆さまからのリクエストにお応えするかたちで開催を決めました。
それは、とっても嬉しいことなんですが…
開催日が近づくにつれて…
“ お粥のつくり方、あっという間にお話終了してしまう… あとは何しゃべろうか? ” とか…
“ 資料はどんな感じが見やすいかな~” だったり…
“ 楽しんでもらえるものをご提供できるかしら? ” というドキドキがマックスに!!
その証拠に、開催前の3日間はブログの更新ができず(笑)
初だし講座は、ドキドキもんでございます~
意外とデリケートな私… とでも言っておこう(笑)
さて、お粥の作り方のコツですが、今回皆さんにお伝えしたのは、
『いろはスタイル☆鶏出汁のお粥』について。
①お出汁は大切。
しっかりと鶏ガラからとりましょう。
②お米を入れたら、愛情をもってかき混ぜましょう。
↓
↓
↓
③出来上がったものは、冷凍保存していただけましたね。
一度にたくさん作って、あとはお手軽にお好みのお粥へ
なぜ冷凍がいいの?
お好みのお粥へ変身させる時の味ワザ!?をお伝えしました。
その他、お出汁の味くらべ
天然でしっかりとお出汁をとったもの。
顆粒を使用したものと食べ比べ。
どう、味が違うの?
香りは?舌の感触は…?
「どれが、カラダに馴染みやすいお味? どれが美味しいと感じる?」
お腹を満たす為だけでなく、考えて食べることも体感していただけました!
いつもお店で実践している事なんですが、受講者さまからは、
『あぁぁぁぁ~』とか。
『ほぉぉぉ~』とか(笑)
ちょっと驚きの声も聞くことが出来ました。
皆さまのお声です。
( 以下、少し長文です。)
★味くらべできたのが良かった。
いろはさんのお粥がおいしい理由がわかった。手間かけて作ってくださってるんですね。
参加人数もちょうど良く、質問したいタイミングに質問できました。
(高槻市:H.H さま)
★初めてこちらでお粥を食べた時に美味しい!!
作り方知りたい!とずっと思っていたので、今回参加できて本当によかったです。
さっそく家で作ってみます。
(大阪市:りくmama さん)
★目からウロコ!のとびきりな講座でした。お粥の歴史から作り方のコツまで。
驚きの連続、ためになる情報満載なわかりやすい講座でした。
お土産もたくさんありがとうございました。
これで、いつでも美味しい いろはさんのお粥が食べられる喜びに感謝!
(茨木市:S.M さま)
★楽しかった! おいしかった! ありがとうございました。
ていねいに天然だしをとり、お米からお粥になり、それをさらに冷凍して‥
そこからさらに取り分けのばして…と、なんて手間のかかる。
でも、だからこんなにおいしいお粥になるんですね。感激しました。
お粥を食べると心も体もほっこりとします。
家で是非作って、マイレシピにしたいと思います。
(高槻市:みかん さん)
★家でつくっている おかゆとはまったく違う。いろはさんのおかゆのつくり方のナゾがとけました。ずいぶん手間がかかっていると感心しました。
おいしいおかゆ、家でもチャレンジしてみます。
(茨木市:M.N さま)
★想像以上に手間ひまかけ、愛情こもったおかゆであることに驚きました。
ありがたや、ありがたや。
試食して、美味しすぎて、作ってみようと思えました。
お出汁のちがい、良い塩を加えたりすることで、こんなに味が変わるものかと奥深さを感じました。自宅でも作りたいけど、またすぐ いろはさんに食べに来たくなるイベントでした。
ありがとうございました。
(大阪市:香苗さま)
その他、
実際の火加減やまぜ方をデモで見れて、参考になりました。
自分の体調に合わせて食べることができるので、いいと思います。
季節のおかゆの作り方も知りたいです。
大根もちの作り方も教えてください~(ご意見多数) などなど。
たくさんの愛情いっぱいの感想を、ありがとうございます!!
また、ふらっと実施するかも!
リクエストいただければ、開催いたします…
*
*
少しでも、ご満足いただけるようにと…ご提供させていただきましたが、逆に私が 皆さまからの温かいご意見やご感想をいただき、感謝・感謝です。
#お粥は究極の薬膳だっ!!(笑)
…というわけで。
漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!