ゆっくりと… のんびりと…が、お約束!
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
セミナーレポート
「五臓の薬膳講座 ~肝の養生~」

初心者向けの
季節の薬膳講座より、もう少し学びを深めます。
本日のお話では…

肝というのは、空に向かって伸びあがる木のような役割 ![]()
![]()
気(き)・血(けつ)・水(すい)を全身に巡らせて 必要なところに必要な分量を分配。
感情を伸びやかに保つことにもつながっているので、
肝の不調といえば…
イライラしたり、怒りっぽい…
急にカッとなったり、抑うつっぽくなったりと精神上に不安定さがでてきます。
でも、 肝タイプの人について逆に言えば‥
決断力がある…
はっきりとしている…
人の意見に流されない… っていう素敵な面があります。
(まるでビジネスのオーナータイプねっ
笑)
異常がおこる前に、のんびりと過ごし ストレスを避けること。
明るい気持ちでいること。を教えていただきました!
オススメ食材のひとつに 「セロリ」

独特の香りが精神を安定させてくれますし、また 体内の熱もおさえてくれます。
こちらの形からも まさしく
“空にむかって伸びアガル”![]()
を イメージさせますね。
そして、そして!
この五臓の薬膳も、年間5回実施しておりまして見事コンプリートされた方がいらっしゃいましたのでご紹介。
「五臓の薬膳 麗し美人さん」認定証です!

皆さまも ぜひ学びを深めてくださいね![]()
![]()
次回のこちら堀内先生の担当講座は
4月18日(木)
「二行でできる簡単薬膳ごはん」![]()
![]()
5月20日(月)
「季節の薬膳講座 ~梅雨の養生~」![]()
![]()
*
*
どちらの講座も【初心者の方オススメ】となっております。
*
*
アナタ様のお申込みをお待ちしておりますね。![]()
(お申込みはこちらより!)
↓
https://iroha-michi.com/sys/contact/
漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!
