はじめての… 薬膳茶ワークショップはたくさんの “実” 入りで♡
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
先日のワークショップ
「はじめての薬膳茶」
~身近なお茶で心と体のバランスをとろう~

東洋医学の世界で有名なのが、漢方(薬)。
でも、こちらも れっきとしたお薬…![]()
できれば服用したくないですよね?![]()
(私は個人的に好きですが… 笑)
可能であれば、日々の食養生で 予防したい。
そんな時、使えるのが 薬膳です。
なかでも、薬膳茶はご自身の体質に合わせて取り入れやすいんですよ…![]()
![]()
自分でブレンドをしてみましょう…と、薬膳ハーブブレンダーでもあり、国際薬膳調理師の 蔡真紀(さい まき)先生 に講師をお願いしました。

通称 Maki 先生!
先生は、とってもフレンドリーで 日常に薬膳茶を…との思いで活動されています。
たくさんの素材をお持ちいただき、説明がはじまりました!

今回の受講者さんは、薬膳について以前に学んだことがある…との事で基礎部分はさらりとご案内![]()
![]()

それでも
熱心に聞いていただき、メモメモ…![]()

ブレンドのコツを教えていただき、さっそく実践です!
この時が、一番ワクワクしますね![]()

気になる症状にあわせたり、直感で素材をセレクト!
2ブレンド作成いただきました![]()
![]()

お家での楽しみが増えました![]()
![]()

ワークショップは予想以上にもりあがり…
Maki 先生の、知識の深さに…
「どこで勉強されたんですか?」
「資格のおすすめはありますか?」

… なんて、質問も!!![]()
受講者さまの感想です。
★本当に知識のない私がとても楽しく学べ、また少しの疑問を その都度 Maki先生が丁寧に答え、教えてくださり、すごく頭に入りました。
もっともっと、勉強したくなる様な教え方をしてくださり、実のある時間を過ごせました。
(尼崎市:I.F さま)
★過去にも「薬膳茶」のワークショップに参加したことはありましたが、今日は時間を忘れて夢中になってしまいました。
いろはさんの、雰囲気とミュージックと Maki先生のオーラの風に吹かれ、とても楽しい旅でしたー!!来れて意味がありました。
(大阪市:M.I さま)
気づけば、講座は 30分以上オーバーしていました(笑)
実りのあるお時間をお過ごしいただけたようで、良かったです。
先生には、またお願いしたく思っています。
皆さまからの
「こんな薬膳茶つくりたいー」など、リクエストがあれば仰ってくださいね![]()
漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!
