トップページブログセミナー・イベント秋の養生 季節の薬膳講座が終了しました!
セミナー・イベント

秋の養生 季節の薬膳講座が終了しました!

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日開催の
「秋の養生」について!!

 

8月の「立秋」から
→処暑→白露→秋分の順に秋が深まりますが、

最も気温の変化が大きい時期ですね~とお話いただいたのは堀内先生。

 

 

 

 

当店の薬膳講座を担当くださっています。

堀内先生のブログはこちら!

↓↓↓

気軽に薬膳のブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

その他に注意することが「乾燥」

 

個人的に、私自身も そろそろ 保湿のために
“乳液たっぷり派” でございます…

 

 

 

 

この乾燥→「燥邪(そうじゃ)」は、肌のカサカサやかゆみ、空咳などのトラブルをひきおこします。

 

 

「肺」は、こちら「燥邪」の影響を受けやすいんですよね…

同じ仲間として、皮膚や鼻など。

 

 

「大腸」も同じ仲間でした!
便秘と下痢を繰り返したり、便秘が続いたり…と。

 

 

 

体の乾燥を防ぐ
うるおす食材に注目!!

 

 

 

 

また、秋は 収穫の時期…

 

 

夏は活動的に過ごしましたが

 

秋は、冬に備え体づくりの意味もあわせて
ゆったりと過ごすことが大切

 

 

 

 

 

\つまり、まとめると!!/

 

 

うるおいアップの為に
水分をたくさん含む 旬の果物

梨や葡萄、

 

秋の夜長にゆったり楽しみたい
お月見や読書時間を大切にする…

 

 

なんだか
免疫力アップにもつながりそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

受講者さまの感想を一部。

 

 

★薬膳講座がはじめてで、どんなものか全くわからなかったので、お店で受講しました。
体にあったものを食べる事の大切さに気づきました。
(大阪市:M.M さま)

 

 

 

 

家族の健康を守りたいと思い参加しました。
たのしく学べ、(ランチ)おいしかったです。
(川西市:Y.Y さま)

 

 

 

 

★ランチが楽しみで、お店で受講しました。
「春」「夏」の講座が受講できなくて、「秋」こそはと思っていたので…
この季節は体調をくずすことが多いので、その原因がわかって勉強になりました。
さっそく今日の夜ごはんから、食材をとり入れたいと思います。
(豊中市:A.T さま)

 

 

 

 

夏の疲れのためと、秋の食事に興味があって参加しました。
コロナの話がとても理屈に合っていて納得しました。
又家族の体調に心あたりある話が入っていて、とくに水分で肺をうるおすという部分が印象にのこりました。
(茨木市:M.D さま)

 

 

 

~皆さま、 先生、ありがとうございました~

 

 

 

 

 

 

 

今年の講座は

10月12日(月)
10:00~
「五臓の薬膳講座」
~肺の養生~

 

 

 

11月9日(月)
10:00~
「季節の薬膳講座」
~冬の養生~

 

 

 

12月14日(月)
10:00~
「五臓の薬膳講座」
~腎の養生~

 

 

 

 

 

2021年からは、
受講価格がアップいたします。

 

 

また、
オンライン配信も本格的に導入しようかと検討中です。

 

 

 

 

これからの講座に、
どうぞ ご期待くださいませ

 

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!