蓮の葉ごはんだって・・・。
本日もおこしくださり
ありがとうございます!
朝晩と日中の 気温の差が激しくなってきました。
うちの、愛猫は温かい場所を求めて ウロウロ・・・(笑)
ですが、結局いつもの 自分ベッドにて落ち着いております。![]()
![]()
さて、今日は、いろはの 『蓮の葉ごはん』 について!

当店の 「いろは膳」 に ついております。
こちらも、手づくりしております。![]()
![]()
少し、その作り方を・・・
このようなカタチで、入荷される 蓮の葉 です。
パリパリにこのカタチに成形されていま~す。

上記を、お水につけてふやかし、煮沸消毒します。
さらに一晩 お水の中に・・・![]()
引き上げると、この状態になります!
“おおきい~
”

適当な大きさにカットして、ごはんを包んでいきます。
ちなみに、蓮の葉ごはんは、もち米入り!
あとは、干し椎茸・タケノコ・油揚げ・栗が入っています。
紹興酒、お醤油などの調味料を入れて炊き上げます。

忘れてはいけない!蓮の実(はすのみ) もはいっています!
蓮子(レンシ)っていいます。

蓮子は、精神不安やいらいらしてじっとしてられない、不眠など心神の不安に効果がある と言われています。お腹を健やかに。男性の方にも良い生薬ですよ![]()
さて、炊きあがると、蓮の葉で包んでいきますよ~!


ごはんを、ちょこんとのせまして…

くるくると、巻いていきます。

できた!
こちらを、さらに香りづけの為に、蒸し器で蒸しますよ~。

20分後!
いい汗かいてます!(笑) ほのかに香ります・・・![]()

こうして、蓮の葉ごはんが、ようやく完成です!![]()
こちら、実はお子様に人気があるのです。
お友達の、おチビちゃん
「バクバク食べてる~!?」
あと、姪っ子!
なぜかよう食べるわ…!って、単品を追加注文!
あと、お客様の中には、葉っぱごと おむすびの様に食された方も!
あとから聞いて、ビックリ!![]()
どうぞ、中身の蓮の葉ごはんのみ お楽しみくださいね。
どうぞ よろしくお願いいたします!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!
