トップページブログおかゆ通信人日の節供にいただく、「七草粥」にプラスしたい 実は…な 薬膳素材♪
おかゆ通信

人日の節供にいただく、「七草粥」にプラスしたい 実は…な 薬膳素材♪

 

まもなく人日(じんじつ)の節供ですね。

おかゆが主役の日…
個人的にも嬉しい

 

 

 

七草粥の日!!

 

 

 

 

 

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます。

 

 

いつもブログをご覧いただき感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月7日の
「人日の節句(じんじつのせっく)」は 七草の節句。

 

 

生命力あふれる植物(若菜)から エネルギーを頂き、一年の健康を祈ります。

 

 

 

 

 

 

七草のなかには、
独特の香りをもっているもの
苦味があるもの

利尿作用や、健胃効果が期待できるものがあり、

 

 

お正月のご馳走続きで疲れてしまった胃腸を休ませてくれる養生食ですね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

七草は下記になります。

 

セリ(芹)

ナズナ(薺)

ゴギョウ(御形)

ハコベラ(繁縷)

ホトケノザ(仏の座)

スズナ(菘)

スズシロ(蘿蔔)

 

 

 

すずしろは、大根のこと。「汚れのなき清白」を意味します。カゼ予防に最適。

 

 

 

 

もちろん、こちらの七草粥をいただくだけでも十分なのですが

ある “薬膳素材をプラス すれば、

より効果が期待できることをご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

なにかお分かりになりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は「陳皮(ちんぴ)」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは 温州みかんの皮を干したものです。

 

 

 

 

 

 

 

陳皮には
・身体の氣の巡りをよくする

・胃腸を温めて、消化機能を助ける

 

上記の効果が期待できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七草のお粥にパラリと
粉にした 陳皮をふりかけてみてくださいね。

 

お腹のハリなども解消し、
身体ぽかぽかも期待できることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

消化促進に陳皮 ♪

 

頭のすみっこに おいておいてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

お手軽に薬膳おかゆを楽しみたいアナタはこちら!

 

「陳皮」入り
発芽玄米を使った薬膳おかゆレトルト ございます(笑)

 

↓↓↓

 

 

美養力アップ
黒い食材をたくさん使用し
アクセントに陳皮をきかせた  薬膳おかゆレトルト

「黒豆とごぼうのおかゆ」

 

↓↓↓

 

巡りごはん いろは BASE SHOP

 

 

 

*
*

 

 

 

 

 

 

「陳皮」がお家にない!!って方はこちらで代用できますよ~

↓↓↓

 

 

氣の巡りをよくする「陳皮」がないときに代用できるアレ!

 

 

 

 

 

 

 

 

病気の本質を知り
自ら癒せる人でたくさんにしたい。

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!