「食は医なり」食材と体質を知ることで カラダの不調から遠ざかる♪ おうち食医となりましょう。
身体の不調には お薬でしょうか?
ストレスや気分の落ち込み
“少し太ったかも?” などの状態にあわせて食材配合をかえる
また
季節によって 摂る食材をかえる
「食医」はもっとも大事にされていたお医者さまでありました。
本日もおこしくださり
ありがとうございます。
いつもブログをご覧いただき感謝しております。
2023年になり
そろそろお正月気分もぬけてきましたか??
ご実家にかえって
ご家族とゆっくりと過ごされ おいしいお食事で身も心も満たされたことだと思います。
皆さまの普段の食事
どのように献立を決めているでしょうか?
・それを食べたい気分だから?
・食材が買い求めやすい価格だから?
・お店の人にすすめられたから?
また
お友達に夕飯のメニューを聞いて、
我が家も…なんて方もいらっしゃるでしょうね。
昔昔の中国では
食材を用いて病気を予防する
病気になったら回復を早めたり、症状を和らげる食事が重要視されてきました。
病気になってからではなく
病気になる前の日々の過ごし方に気をつけていたんです。
「未病(みびょう)」
王様が
疲れてはいないか?
食欲はどうか?
見た目の身体の変化はないか?
など状態に合わせて料理の食材を配合していました。
現代の
カロリーや
いわゆる ビタミン・ミネラルといった栄養素を重視する考えはありません。
食材が持つ特性を利用してきました。
体を温める
体を冷やす
体を潤わせる
不要なものを排出する
気分をリラックスさせる…
この食材の特性 と
もともとの王様の体質とをかけあわせて
食材を選択していました。
例えば
体力がなく、消化力も弱っている…
ただし
普段の胃腸は元気であり、食欲はある。
こんな時は
王様に何をおつくりしますか??
私だったら
まよわず おかゆ
くさみ消し の
ねぎと生姜とともに…
からだを温め、
元気をつけてくれる効果が期待できる
「鶏」から 丁寧に出汁をとり
しっかり水分を含ませた生米から
とろとろになるまで炊きあげる
消化に負担がかかりにくい
「鶏がゆ」のできあがり!
*
*
※写真はイメージです
スプーンですくって
王様の口元に
そっと差し出すでしょう…
あなたは何を思い浮かべましたか?
それぞれの季節におこりやすい不調や
その方のもっている体質
症状を改善してくれる食材を 頭に入れておけば 立派なお医者さま。
おうち食医ですよ。
成分が変わったから…と
日々更新されるお薬とは違って…
食材に期待できる効果・効能は
実際に用いられてきた歴史ある知恵です。
王様はいないけど‥
おいしい鶏粥レシピ掲載
(笑)
お粥のある暮らし提案BOOK
電子書籍
きっともっと優しくなれる…
「Okayu Life 」は、こちらからお読みいただけます。
↓↓↓
Okayu Life (kindle会員無料 定価:470円)
病気の本質を知り
自ら癒せる人でたくさんにしたい。
漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!