更年期間近の女性たちへ♪「血にまつわる人生」に、 とり入れてほしい 食薬(しょくやく)とは?
女性って
「血(けつ)」にふりまわされる人生なんだとおもう
子宮という臓器ももっているし
「血(けつ)」は、美容にもおおいに関係あるんですね…
さて
ふりまわされるのではなくて…
上手にご自身の「血」…
つまり、
身体とおつきあいするには??
本日もおこしくださり
ありがとうございます。
いつもブログをご覧くださり、感謝しています。
さて。
女性の一生
「成長」
「強壮」
「老衰」の段階に分けられます。
「精気」というものがあって。
これは、
「精力」「生命の気力」の意味もあり、
生命を活動させるもとになる力を表すのですが
この精気も上昇、頂点まで…
そして、下降へと。
つまりは
少ない精気から多くなって、
だんだんとまた少なくなっていきます。
東洋医学(中医学)では
女性は 7の倍数の年齢で精気が変化すると言われています。
これは、
女性の身体が
月経や妊娠、出産などの大きな変化を経験することで
その都度エネルギーを消耗するためです。
「7」× 2
14歳になると発育が成熟して月経がはじまる
つまり、大人になるとされ
「7」×4
28歳が一番元気なときで
その後は下り坂。
「7」×5
35歳になると
女性ホルモンの分泌が少なくなって老化が始まります。
「7」×7
49歳になると月経が停止
身体が老い衰え、子供を産むことができない
~『黄帝内経』(こうていだいけい)より~
(中国最古の医学書)
現代では
60代でもはつらつ!
若々しいです~!!
先述のような精気の変化
「産む」
「産まない」「産めない」という
女性特有の身体、気持ちの変化に対応するために、定期的なメンテナンスが必要です。
東洋医学では
「気・血・水(きけつすい)」という概念があります。
このうち
「血」は、女性にとって特に重要な役割を持っています。
女性の生殖器官は「血」で成り立っていて
(子宮内膜の血管は多くの血液を貯留)
月経や妊娠、出産などで消耗した「血」は
補充する必要があります。
また
「血」には肌や髪を美しくする効果もあり、美容にも重要な役割を果たします。
*
*
「血」を養うための食べ物をご紹介します。
「なつめ」という果物はご存知でしょうか?
「補血(ほけつ)」といって、
「血」を補うために効果的であるとされています。
*
*
クロウメモドキ科ナツメ属の落葉広葉樹
食用にするのは果実で、楕円形の実をつけます。
初めは淡緑色ですが熟してくると赤~赤褐色になります。
一般的に流通しているものは乾燥させたナツメの果実ですが、
生でも食べることができます。
台湾でいただいた事があるのですが、ほんのりの甘みで、
姫りんごのような食感でした。
*
*
なつめは
葉酸、鉄分が豊富で
血液循環を促進し
免疫力を高める効果もあります。
また、
「脾(ひ)の果」といわれ
胃腸の調子を整えます。
心をおだやかにし、不安感を和らげる効果も期待できます。
「血」を補うことで
精神を安定させるということですね…
ちなみに…
なつめと
デーツは、見た目が似ているため、混同されることがあります。
全く別の果物
デーツが 「なつめやし科」なので勘違いされやすいのです…
*
*
デーツは、
甘味が強く満足感を得られることで
ロースイーツ作り等 に利用されるスーパーフードです。
女性は
月経、妊娠、出産と
人生の局面で体調が変化するため
特にココロ、カラダの変化に気を配る必要があります。
「血」を補うことで、潤し感も増し増し…
食材よりも効果・効能が期待できる
食薬(しょくやく)
「なつめ」
日々の食生活に取り入れて
╲美しさと元気をいつまでも~!!/(笑)
*
*
なつめ~!!
↓↓↓
カラダ温め
カゼ予防効果は 期待大
╲ 薬膳おかゆレトルト ╱
「なつめと生姜のおかゆ」
↓↓↓
おかげさまで!
2023年03月より
追加生産分の工場出荷スタート!
*
*
病気の本質を知り
自ら癒せる人でたくさんにしたい。
漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!