セルフケアお灸で春の肌荒れ対策
本日もおこしくださり
ありがとうございます!!
せっかくの 桜満開なのに雨ですね![]()
皆様は、風邪などひかれませんように…
そして、当店から見える線路沿いの桜はこんな感じ

なかなか きれいですよ![]()
さて、先日のセルフケアお灸講座のレポートです。
今回も せんねん灸を使用しての講義でした。

講師の先生は 統子(もとこ)先生。
今回もよろしくお願いたします!

まずは、基本的な説明がありました。
・お灸は何からできている?
・安全な火のつけ方…

・火を使わないお灸もあります。

お腹に貼ってみましょう~![]()

(ぽかぽかと気持ちいい~との声)
・万能なツボ、合谷の紹介

・マイ・ツボを探してみます。

目をつぶってもいいですし、ココ!
ってピンとくるところ!
人によって、様々です。
気持ちよく感じるところ、イタイと思うところ…![]()
カサカサしていたり、へこんでいたりと…![]()
マーカーで印を入れて…実際にお灸をお試し!

この講座の一番のオススメポイント
でもあります。
自分のマイ・ツボを探せますよ~。
(先生が丁寧にチェックくださる)
・お肌に関係するツボをご紹介&お灸お試し![]()
春は環境の変化によるストレスや、寒暖差などで体調不良も出やすいですね。
同時に、肌荒れも!![]()
![]()
カラダのちょっとした不調サインを見逃さずに、セルフお灸で体調を整えましょう。
午後の部の
・プチお粥セット

・お茶菓子
(豆腐チーズプリンに、枸杞の実と苺のジャムを添えて)

夜間の部の
お粥のお膳セット

お膳におつけしました、プチスイーツ

さて、次回は
7月15日(土)に
「夏の冷え、夏バテ対策お灸
」です。
こんな知恵…!も、ご紹介いただけるかな!?
(先生にリクエストしました~(笑))
7月まで待てない~~という方は、6月に高槻市にてお灸講座を実施されるそうです。
詳細は、統子先生のホームページよりどうぞ!

はり灸 いとぐち
http://hkitoguchi.com/
今回の講習もブログに投稿くださいました。
http://hkitoguchi.com/archives/366
次回は土曜日開催です。
皆様のご参加をお待ちしております。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!
