おかゆはなぜ身体にいいの? 「禅」のおしえから学ぶ10の効能。究極の薬膳「おかゆ」~後半~
「おかゆ」をいただくこと。
自分が
自分に寄り添っていることが
自分が
自分の声に耳を傾けていることがわかる食べもの。
日本の 禅の道場
“永平寺” に学ぶ おかゆのしきたりについて。
後半編 になります。
ちなみに
前半編をまだお読みでない方はこちら!
↓↓↓
前半
本日もおこしくださり
ありがとうございます。
いつもブログをご覧いただき、感謝いたします。
前回 につづき。
“ 10のおしえ ” の
残り、5つについてのご案内です。
禅の道場
“ 永平寺(えいへいじ)”
「良き修行には、良き食事が欠かせない」と示された 食のおしえ。
『赴粥飯法』
(ふしゅくはんぽう)
食事に赴く際の作法と心得
禅僧のテーブルマナーテキスト のようなもので
今から800年近く前に記された作法が受けつがれ、実践されています。
上記に記された
おかゆの 優れた点について。
「粥有十利」という文章。
(しゅうゆうじり)
現代の
ココロとカラダのメンテナンスにつながる教えなんです。
十の優れた点について。
後半の5点について紹介いたしますね。
6,【宿食除】
しゅくしょくじょ
食べたもので、胃もたれすることなく
胸やけもしない
→ 健胃
*
*
7,【風除】ふうじょ
カゼをひかない
→ 免疫力強化
*
*
8,【飢消】きしょう
消化よく、空腹を癒してくれる
→ 食欲抑制
*
*
9,【渇消】かっしょう
のどの渇きを癒してくれる
→ 水分補給
*
*
10,【大小便調通】
だいしょうべんちょうつう
便通がよくなる
→ 腸内環境改善
*
*
いかがでしたか?
なるほど!!
「おかゆ」は
実にカラダにやさしいお食事。
そして…
“おかゆ” をいただくことによって
ご自身を大切にしている思いで満たす。
日々頑張っている女性が
少しでも快適な生活を送れるように
「自分のカラダと向き合う」ことで
「自分のことを大切にする」
自分とつながることのできるお食事。
「 おかゆ 」
あなたの大事な場面にとりいてくださいね。
「粥有十利」や
おいしい おかゆの作り方
おかゆの おともについてのレシピ掲載
さくっと
読む
↓↓↓
粥のある暮らし提案BOOK
電子書籍
きっともっと優しくなれる…
「Okayu Life 」は、こちらからお読みいただけます。
↓↓↓
Okayu Life (kindle会員無料 定価:470円)
*
*
あなたを思う
まったり
食べる
↓↓↓
「薬膳のおかゆ 」は
こちらからお買い求めいただけます。
*
*
*
*
↓↓↓
*
*
病気の本質を知り
自ら癒せる人でたくさんにしたい。
漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!