お問い合わせフォーム
メインメニュー

「ブログ」の記事一覧 | 漢方カフェ いろは

お問い合わせ

ブログ


魅惑の変身~♡(笑)エナジー味噌玉講座。

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

連休の真ん中…
いかがお過ごしでしょうか?

スーパーでは、早くも「桜」を意識したディスプレイが!
卒業や、入学のシーズンになりますね…。

 

 

 

 

 

さて、先日開催の味噌玉のイベント!

いつも大人気で、すぐに満席となった講座です。

 

 

 

講師は、此花区で ホリステッィクLABO「 凛癒 」を運営している
浅野先生です。
浅野先生

https://labo-liyu.jimdo.com/

 

 

 

 

先生が、いろんな方の身体をみて 食事が大事!と感じ、この味噌玉講座をつづけていらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

本日目指す、完成形はこんな感じ!!
味噌玉

 

 

 

 

 

では!
はりきってスタート

味噌玉講座

先生が準備してくれた米味噌・麦味噌を 等分にし、丸めてまいります…

 

 

 

はい!
こんな感じです。
味噌玉講座
写真右側の鮮やかな具は、トッピング材料。

 

 

 

 

華やかに盛り付けてまいりましょう!
味噌玉講座

はい。
頑張って!(笑)

 

 

 

続々とできあがってきましたね!
皆さんお上手!
味噌玉講座

 

 

 

当店のスタッフ作。
味噌玉講座

 

 

 

 

 

途中より、当店の いろは*が撮影に参加いたしました
味噌玉講座

 

 

味噌玉講座

 

 

 

 

 

 

今年は、より華やかに仕上げていらっしゃいましたね。
味噌玉講座

 

「美魔女の皆さま~」
カメラ目線をありがとうございます!

 

 

味噌玉講座

 

 

 

 

 

 

 

お味噌は (おんちゅう)といってお腹を温めてくれます。

 

そして、降気(こうき)という効果も期待できます。
これは、「気(き)=エネルギー」を降ろすことです。

つまり、エネルギーを↓に…
便秘にいいっていうはなんとなくイメージできるでしょうか?

 

 

 

 

携帯にも便利な 味噌玉をどうぞ~

味噌玉講座

 

 

 

 

 

 

日本人のエナジー食が、美しく変身した講座でした!

味噌玉講座

「魅惑の変身~

(笑)

 

 

 

 

 

ちなみに 美味しいお味噌は、こちらで作れます

味噌玉講座

 

また 次シーズン開催できますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

季節の薬膳講座 ~春の養生~

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

 

 

セミナーのご案内です!

薬膳はじめたい女子にピッタリの講座!
春の野菜

「 季節の薬膳講座 ~春の養生~ 」

 

 

 

 

 

立春がすぎれば 『春』

 

 

いっせいに草木が芽吹く頃、人間も少ながらず この自然界の影響を受けます。

春の養生

季節の移り変わりを把握しておき、事前に対処すれば持病の悪化を防いだり、かかりやすい病気の予防をすることができますよ。

 

 

 

薬膳の基本は、まず 季節の変化を知ることから…

 

 

 

 

 

【日 時】  3月6日(火)
10:00~12:30

 

【参加費】    一人 4300円
ランチ付き セミナーです。

 

 

【詳 細】
10:00 より、講義開始。約90分の講義のあとに、ランチをお召し上がりいただきます。
(お席は12:30までのご用意です)

 

 

 

【持ち物】
筆記用具等。

 

 

 

 

 

講師の先生は、堀内先生 です。

堀内知美先生

堀内知美 (ほりうちともみ) 先生

 

食と運動で健康をお届けする 「 気軽にSante!」を主宰。
スポーツインストラクターとして、乳幼児・児童・障がいを抱える方の水泳指導・子育て支援の活動を通し、健康な身体づくりのためには、運動だけでなく日々の食事も大切なことと感じ、2010年より薬膳を学び始める。
国際中医薬膳管理師・国際中医師・経絡ヨガインストラクター資格を所持。

 

 

現在さまざまなスペースにて、身体と心に優しい生活の知恵を薬膳と運動の両面から提案し続けている。

気軽に薬膳のブログ
http://ameblo.jp/kigaruniyakuzen/

 

 

きっと、たくさんの知恵を教えていただけると思います。
薬膳のお話ってどんな感じかな?
春におこる身体の変化って?どんな食材をとりいれたらいいの?

 

 

 

事前に学んでご家族の健康サポートしましょう。

 

 

 

 

気になった方はお早めのお申込みを。
すでに半分程 お席がうまっております。

 

 

定員に達ししだい、受付を終了させていただきます。
お電話か、ホームページのお問合せ欄よりお申込みをお願いいたします

https://iroha-michi.com/contact/

 

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

楽しい・嬉しい・美味しい~ 薬膳ブリスボール講座終了しました。

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます。

 

 

 

 

世の中は、オリンピックムード
確か、開会式は本日…でしたよね!

選手達のチャレンジする姿に勇気づけられます

 

 

 

 

 

さて、先日は
「茨木産素材で薬膳ブリスボールをつくろう」
薬膳ブリスボール

イベントを実施しました!

 

 

 

 

 

 

 

今回は店主の鍋谷充子(なべたにみちこ)が講師としてお話をさせていただきました。
薬膳ブリスボール

 

 

 

 

 

昨年の夏に書店で、坪井玲奈さんの本を見つけ…
ブリスボール
http://food-jewelry.com/
薬膳素材をとり入れたら…
もっと可愛く、もっと機能的につくれるのではないか??と飛びつきました(笑)

※『ブリスボール』の商標登録は「フードジュエリー」さん がされてます。

 

 

 

昨年8月に試験的にお店でイベントを実施!
後、立命館大学との共同イベントを10月に開催…。

 

 

 

 

その際に、

「栄養価も高く自分の手作りだと満足できます

「グルテンフリーの言葉に安心感!自分の身体を守りたい

「漢方の考え方からの説明は特に役立ちましたなど沢山のご意見を頂き

今回より定期的に開催することにいたしました。

 

 

 

 

 

最初の約1時間程は、
・漢方や薬膳の考えを簡単に…
・ブリスボールについての説明
・今回つくる ブリスボールの材料やレシピ、コツについて。
お話させていただきました。

 

 

 

 

 

さて。
今回は「#茨木産」×「薬膳素材」がポイント!
地味に町おこしもかねています(笑)

 

 

 

レシピは茨木在住の薬膳のプロ達で考えました!
↓↓↓
薬膳マップ・茨木

漢方・薬膳マップ(茨木市版)にも掲載されている先生達で!

 

 

 

実践編

基本の作り方は、いたってシンプル!
材料をそろえたら、攪拌するのみ…
薬膳ブリスボール講座

 

 

 

失敗がありません。
ただ、ちょっとしたコツが必要
薬膳ブリスボール講座

 

 

攪拌おえたら…
薬膳ブリスボール

 

 

あとは、ひたすら丸める… 丸める…
薬膳ブリスボール講座

今回は、『気(き)』『血(けつ)』『水(すい)』の3種類。
つまり、3グループに分かれて作成…。

 

 

 

丸める… 丸める…
薬膳ブリスボール講座

 

 

 

完成!
薬膳ブリスボール
写真の奥より『気(き)』『血(けつ)』『水(すい)』

 

※『気(き)』…気を巡らせる。
見山の赤紫蘇を!

※『血(けつ)』…血を活気づける。
茨木産宙いもを!

※『水(すい)』…余分な水を排出することを期待して。
茨木龍王味噌を!

ぜひとも上記材料で作ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

さて、試食…とお皿に盛ったところ…
こっちの方が、インスタ映えする~と受講者さんのお言葉で、撮影しなおし(笑)
(ありがとうございます!)
薬膳ブリスボール

 

 

ほんとうに!
薬膳ブリスボール

 

 

 

 

受講者さまの感想です。

★すごーく簡単で美味しいです!
「ふぁん」になりました。作って友達に自慢します!
(茨木市:くーちゃん さま)

 

 

楽しかったです♪
初めてうかがいましたが、是非また別の機会にもお世話になりたいです。
ありがとうございました。
(茨木市:Milky のはは さま)

 

 

★オーナーさんの東洋医学との出会いが聞けたことで、薬膳への興味がまた一つ沸いてきました。
出来上がったブリスボール美味しかったので、また家でもやってみたいです。
(高槻市:K.S さま)

 

 

 

 

皆さま、ありがとうございました!
薬膳ブリスボール講座

 

 

こちらの講座は定期開催予定。
次回は4月 or  5月の予定です。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いろはの薬膳お粥メニュー 2月は土台づくり と 女子力アップ!

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

店主がきれいに…とまいた水が
翌朝に氷になっておりました。

 

あやうく つるんっ…

危ない、危ない!

 

 

 

 

 

 

 

さて。
季節のお粥は、黒胡麻とナッツのお粥 にかわっております!
黒胡麻のお粥

 

 

 

 

毎年、この時期は恒例のお粥さんですが…

提供した瞬間に、皆さまびっくりされます(笑)

 

 

 

 

そ、その色が!

 

 

 

 

もちろん、黒ごまの色ですとも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒ごまは、補肝腎(ほかんじん)・補血(ほけつ)といいまして、

大事な肝、腎の機能を補強してくれたり

(肝腎かなめの肝・腎です。)

 

 

 

血を補ってくれたりする効能が期待できます。

 

ちなみに、血の量が不足すると…

まずは、顔色悪い!
目がかすむ!
爪が割れる!
肌に、つやがない!
筋肉にけいれんが…!

 

 

完全に女子力ダウンです

 

 

 

 

 

 

ごまは、適宜に油分を持ちあわせており、
その油分は、腸を潤してくれるのにも一役かってくれます。
つまり、春先に大事なデトックスですね。

 

 

 

 

 

 

ナッツのおかげで、奥深いお味!

昨年より、グレードup!
(よいしょっ~! 笑)

黒胡麻のお粥

 

 

 

そんな
黒胡麻とナッツのお粥をぜひ お楽しみくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

感じるカラダで、自ら癒す。おてあてで 「今日も助かった~!」

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

感じるカラダ…?

いえ、いやらしい意味は一切ございません。

 

 

 

先日、胃痛をおこしまして…
その時の 復活劇 を記したいと思います。

 

 

 

 

 

 

その日はお店はお休みの日。
しかし、事務作業や翌日の仕込み、講座の事などで 頭の中はいっぱいでした。

 

夕方より 事務作業を、再開始後…しばらくすると、胃痛が!
お腹ではなく、完全に胃なんです!

 

 

 

 

“あぁ、何が原因なんだろう…”

 

 

 

 

 

 

数年前までの私は、すぐに痛み止めを服用。
痛みの伝わりをブロック~して、治った気分でいてました。

 

 

でも、よく考えると 伝わりをブロックしているだけなので、胃は悲鳴をあげていることに変わりはないんですよね…。

 

 

 

 

 

で、原因を考える。

 

①外的ストレスが多すぎた!
考えることと、やるべきことがごっちゃまぜで、頭をかけめぐる

「明日は久しぶりに自身の講座」
「ちゃんとお話しできる?」
「受講者さまに、内容変更の連絡をしないと」
「講座の仕込みに、講座の資料を用意する」
「ランチの急ぐ仕込みがある!」
「ブログの更新したいなぁ」
「今年開催のめぐりあいフェスタ、みんなついてきて~」
(主催する 健康テーマのお祭り)

たくさんのやりたい事があって、でもなかなか手につけれない…

 

 

 

 

 

②極端に胃が冷えた
当日のお昼は、パスタとパン。
これ、小麦&小麦の組み合わせ…

久しく 口にした組み合わせでした。

 

 

 

はい、冷えました!

 

 

 

 

 

胃の中で、空気が動くんだけど、つまり感あり。
ゲップもガスも、出てこない。

 

気滞(きたい)
エネルギーの巡りが悪くなって、滞っている状態。

 

 

 

 

漢方薬の「人参湯」でも効くと思い 探すが、手元になかった…
痛みで体を折り曲げながら もぞもぞと動く…

 

 

 

 

 

温め と 巡らすことが必要と

お風呂に入る→まだ痛い。

 

 

お灸。

美しくない お腹の映像でスイマセン!
PhotoGrid_1518012414411

冷えているのがわかる。
全く熱さを感じませんでした。同箇所に繰り返し…実施。

 

 

 

 

あとは、中から直接に…と、
温めて巡らす、紫蘇と梅干の熱湯お白湯

かなりの熱湯!!
PhotoGrid_1518027824684

これが、効いた感あり!

 

 

 

痛みが和らいできました。
「助かったぁ…」と思わずもらしました。

 

 

 

 

 

もちろん、一般薬を否定する気はありませんが、
自分の体質と「おてあて」を知っていれば、身体の力を引き出せる

しばし、苦しい自分と向き合う時間が必要ですが…(笑)

 

 

 

 

 

恥ずかしいですが…
当たり前じゃなかったことが、当たり前にできつつあること。
単純に嬉しい!

 

 

 

 

 

 

感じるカラダは、自分の事がよく分かる!

皆さんも、ぜひ ご自身をもっともっと見つめてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

漢方・薬膳の世界をもっと身近に。
少し先のミライが笑顔でありますように。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おダシうまっ! 日本人のココロに響く お話会。

 

本日もおこしくださり
ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

節分の本日に…
「心に響くおダシのお話会」が開催されました。

おダシのお話会

講師は、淡路島より ツシマミチコ先生

 

 

 

 

 

 

心理学も学ばれている先生は、最初に簡単なワークを実施。
「人生で大切にしていること」について、皆さんへの質問がありました。

この質問が、おダシのお話とつながっていくのです…

 

 

 

 

 

さて!
シチュエーションに合わせて、簡単につくれるおダシ!

おダシ講座

あなたのライフスタイルは?

 

 

 

 

 

水ダシにむいているもの…。

人間の体内で合成できないアミノ酸を含む けずり節のお話など。

DSC_1706

“植物性”と“動物性”のおダシの違い…

たくさん、お伺いできました

 

 

 

 

 

試飲タイム!

手前から、
昆布・いりこ・干し椎茸です。

3種のおダシ

 

 

まるで、お酒のように…
おダシのお話会

ほっとする味!
日本人に染みついている… うま味

 

 

 

 

 

最後は「そば出汁」をとってくださいました。
おそばのおダシ

 

 

 

奥がそば出汁、小さなおむすびといただきました 
おダシのお話会

受講された皆さまいかがでしたか?

私自身は、ダシとり もっと気楽でいいじゃない?
美味しいご飯を食べさせてあげたい…っていう気持ちの自分、偉いんじゃない?

もっとほめてあげようよ… そう感じました。

 

あと、やっぱりお出汁 美味しいな

 

 

 

 

 

 

受講者さまの感想です。

★昆布、いりこ水を作るようにします。
お出汁、おいしかったです。
(西宮市:F.O さま)

 

 

★いつも時間をかけてダシをとっていたので、急にダシが欲しいときに とても助かる情報でした。帰ったら早速、昆布・煮干し・しいたけを水につけようと思います。
(茨木市:R.H さま)

 

 

★和食中心の食生活なので、おだしのきいた食事をつくりたくて参加しました。
日頃疑問に思っていたことを教えていただいて、本当に勉強させていただきました。
ありがとうございました。おむすびも美味しかったです。
(藤井寺市:H.K さま)

 

 

 

 

 

みなさま、ありがとうございました。

なお、先生は他にもワークを実施されていますので、詳細は下記よりご覧くださいね。

遊楽食房さん
http://yrsb.jp/

 

 

 

 

 

今回と同じセミナーが、6月に開催予定です。
気になる方はお問合せください。
おダシのお話会

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。多謝!

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

営業日カレンダー